※当サイトの一部記事内には広告が含まれている場合があります。

3D Model オススメ

3Dモデルを動かせるツールとサイトおすすめ10選!自由にポージングが可能

3Dモデルを動かせるツールとサイトおすすめ10選!自由にポージングが可能

 

デジタルアートの世界で、3Dモデルの活用は不可欠になってきています。特に、人物のポーズや動きを表現するときに、3Dモデルは大きな助けとなります。本記事では、イラストレーターやデジタルアーティストに役立つ、3Dモデル操作ツールとポーズ参考サイトを10個ご紹介します。

これらのツールを使えば、「理想的なポーズが見つからない」「モデルに長時間同じ姿勢をとってもらうのは難しい」といった悩みを解決できるでしょう。さまざまな角度から自由自在にポーズを確認でき、創作活動の幅が大きく広がります。

それでは、実際にツールを見ていきましょう。

 

1. DESSIN POSE - シンプルで使いやすい3Dポーズリファレンス


・URL: https://www.dessinpose.com/
・費用: 無料
・言語対応: 日本語あり
・主要機能: 3Dデッサン人形のポーズリファレンス
・対応プラットフォーム: PCおよびiPhone

DESSIN POSEは、3Dデッサン人形を様々な角度から観察できるウェブサイトです。男性と女性のモデルが用意されており、5つのカテゴリーから各10種類のポーズサンプルを閲覧できます。

ポーズカテゴリー:
1. 立位
2. 中腰・しゃがみ
3. 膝つき
4. 座位
5. 臥位

このサイトの特徴は、ポーズの数が適度で使いやすいことです。効率的なイラスト制作や画力向上に役立ちます。また、旧ポーズ集は無料でダウンロードでき、商用利用も可能です。

メリット:
・性別ごとに50種類の3Dモデルサンプルが閲覧可能
・自由な視点から確認できる
・シンプルで利用しやすい

デメリット:
・希望のポーズがない可能性がある
・サイトの使用方法や説明が不足している

2. Magic Poser - 多機能な3Dポーズ作成アプリ


・費用: 基本無料(アプリ内課金あり)
・言語対応: 日本語あり
・主要機能: 3Dモデルの自由な操作
・対応OS: iOS 11.2以降、iPadOS 11.2以降、visionOS 1.0以降

Magic Poserは、スマートフォンやタブレットで手軽に利用できる3Dポージング作成アプリです。50種類以上のサンプルポーズがあり、自由に3Dモデルを動かせるため、複雑なポーズも簡単に表現できます。

照明や陰影の調整も細かく行えるので、より芸術的な表現が可能です。無料版でも十分な機能がありますが、有料版ではさらに多くの3Dモデルや小道具、体型変更機能が利用できます。

メリット:
・直感的な操作性
・50種類以上のサンプルポーズ
・無料版でも10種類以上の小道具、4種類の髪型と服装が利用可能
・作成したポーズを無制限で保存可能

デメリット:
・無料版では男性モデルのみ
・高度な機能は有料版が必要
・PC版は提供されていない

3. SetPose - 多彩なポーズと体型調整が可能な3Dモデルサイト


・URL: https://setpose.com/
・費用: 無料
・言語対応: 英語のみ(ブラウザの翻訳機能で日本語化可能)
・主要機能: 3Dモデルの自由な操作
・対応プラットフォーム: PCおよびスマートフォン(インターネット環境必要)

SetPoseは、人物の静的なポーズだけでなく、ダイナミックな動きも表現できる3Dモデル参照サイトです。81種類のポーズサンプルが用意されており、3Dモデルを自由に動かすことができます。

ポーズカテゴリー:
1. 基本
2. スポーツ
3. 戦闘
4. 仕事
5. 映画・テレビ
6. 感情表現
7. 座位
8. 横臥位

モデルの変更や体型の細かい調整が可能で、16種類の小道具も選択できます。スポーツ漫画や複雑な人体イラストの制作に特に役立つでしょう。

メリット:
・3Dモデルを自由に操作可能
・81種類のポーズサンプルと16種類の小道具が利用可能
・3Dモデルの体型を詳細に調整できる
・登録不要で無料利用可能

デメリット:
・英語表記のみ
・ポーズの保存には有料プランが必要

4. Vidnoz AIダンス - AIを活用した3Dダンスモデル生成ツール


・URL: https://jp.vidnoz.com/magic-animate.html
・費用: 無料
・言語対応: 日本語あり
・主要機能: 3Dモデルのダンスアニメーション作成
・対応OS: Windows、iOS

Vidnoz AIダンスは、写真や動画から3Dモデルを作成し、ダンスさせることができるサイトです。簡単な3ステップで3Dモデルを動かすことができます。

1. 9つのテンプレートアバターから選択するか、画像をアップロードしてオリジナルモデルを作成
2. 5種類のダンス曲から選択
3. 4種類の3Dダンスモーションから動きを選択

オリジナルの3Dモデルを作成する場合は、顔がはっきりした写真や画像を使用するのがポイントです。AIを活用しているため、比較的短時間でモデルの動きを確認できます。

メリット:
・自分の写真や画像からオリジナルの3Dモデル作成が可能
・初心者でも簡単に操作可能
・生成した動画は無料でダウンロード可能

デメリット:
・テンプレート、音楽、3Dモーションの選択肢が限られている

5. DESIGN DOLL - 詳細な体型調整が可能な3Dデッサンツール


・URL: https://terawell.net/ja/
・費用: 無料版あり(有料版も提供)
・言語対応: 日本語あり
・主要機能: 3Dデッサン人形の操作
・対応OS: Windows

DESIGN DOLLは、3Dデッサン人形を細部まで調整できるソフトウェアです。体型変更はもちろん、指の長さまで変更可能なほど詳細な設定ができます。

特筆すべき機能として、カメラパース機能があります。これにより、3Dモデルを感じさせない「手書き感のある構図」を作成できます。

「ドールのアトリエ」というコミュニティ機能では、ユーザーが投稿したポーズやモデルを全てダウンロードでき、商用利用も可能です。サイト内に使い方が丁寧に記載されているため、初心者でも扱いやすいでしょう。

メリット:
・3D空間のデッサン人形を自在に操作可能
・体型変更だけでなく、細かい人体パーツの調整も可能
・データの合成が可能
・イラストレーター向けの多彩な機能

デメリット:
・Windows専用ソフトウェア
・ポーズのダウンロードやファイルの書き出しは有料版のみ対応

6. Easy Poser - 直感的な操作で3Dモデルを動かせるアプリ


・費用: 無料
・言語対応: 日本語あり
・主要機能: 3Dデッサン人形の操作
・対応OS: iOSデバイス(iPhone、iPad)

Easy Poserは、絵を描く人や学ぶ人に人気の3Dモデル操作アプリです。実際の人体に近いクオリティで、モデルのポーズを確認できます。

主な特徴:
・3Dモデルの自由な操作
・補助線や部位ごとの補助枠の表示
・モデルの選択や陰影の調整
・複数のアニメーション確認
・サンプルに沿った部分的なポーズ変更(例:片手のみ)

作成したポーズは保存やSNSへの投稿が可能です。直感的な操作が可能なため、初心者でも簡単に利用できます。

メリット:
・初心者にも使いやすい直感的な操作
・3Dモデルの操作と補助線表示が可能
・複数の人物ポーズを同時に表示可能
・18個のデータを無料で保存可能

デメリット:
・一部のコンテンツは有料
・ポーズ保存時に広告が表示される

7. POSE by galshir - カスタマイズ性の高い3Dキャラクター作成ツール


・URL: https://galshir.com/pose
・費用: US$19(約2,875円、2024年4月現在)
・言語対応: 英語のみ
・主要機能: モデルキャラクターのガイドライン参照
・対応プラットフォーム: ブラウザベース(ダウンロード不要)

POSE by galshirは、高度にカスタマイズ可能な3Dキャラクター作成ツールです。体のパーツを回転させたり、角度を変えて多様な視点からキャラクターを表示できます。

特徴的なのは、モデルキャラクターに性別がないことです。ユーザーが自由に人体をカスタマイズできるため、多様なキャラクター表現が可能です。

作成したポーズは画像としてエクスポートでき、別のソフトウェアでペイントすることで、完全にオリジナルのキャラクター制作ができます。

メリット:
・キャラクターのポーズを自由に変更可能
・身長や体型を細かく設定可能
・キャラクターデザインが容易で、エクスポートして他のソフトでも利用可能

デメリット:
・日本語非対応
・有料ツール

8. POSEMANIACS - 筋肉構造が分かる3Dポーズ参照サイト


・URL: https://www.はい、承知しました。続きを書かせていただきます。

posemaniacs.com/ja
・費用: 無料
・言語対応: 日本語あり
・主要機能: 3D筋肉人体モデルのポーズを360度参照
・対応プラットフォーム: ブラウザベース

POSEMANIACSは、リアルな筋肉構造を持つ3D人体モデルのポーズを参照できるサイトです。男女のモデルを選択でき、360度あらゆる角度からポーズを確認できるのが特徴です。筋肉や骨格の構造が明確に表示されるため、解剖学的に正確なイラストを描きたい人にとって非常に有用です。

このサイトの特筆すべき機能:

1. 30秒ドローイング:ランダムなポーズが30秒ごとに切り替わり、クイックスケッチの練習ができます。
2. マスターガイド:絵を描くためのテクニックや知識を学べるコラムが用意されています。
3. 添削講座:自身の作品を投稿し、プロからアドバイスをもらえるサービスもあります。

POSEMANIACSは、ブラウザさえあれば誰でも無料で利用できるため、プロのイラストレーターから趣味で絵を描く人まで、幅広いユーザーに支持されています。

メリット:
・3D筋肉人体モデルが無料で参照可能
・豊富なポーズバリエーション
・360度どの角度からでも閲覧可能
・学習支援コンテンツが充実

デメリット:
・3Dモデルを自分で調整することはできない

9. ArtPose Pro - ダイナミックなポーズ作成に特化したアプリ


・費用: ¥900
・言語対応: 英語のみ
・主要機能: 男女の3Dモデルを自由に操作
・対応OS: iOS 11.0以降、iPadOS 11.0以降、macOS 11.0以降(Apple M1チップ搭載機種)、visionOS 1.0以降

ArtPose Proは、男女の3Dモデルを簡単な操作で自由自在に動かせるアプリです。特筆すべきは、240種類もの豊富なサンプルポーズが用意されていることです。人体の細部よりも、全身の動きやシルエットを重視したポーズ作成に適しています。

主な機能:
・カメラアングルの自由な変更
・体型や光源の調整
・多様なハンドポーズとヘアスタイルの選択
・背景の有無を選択可能

作成したポーズは、スクリーンショットや保存機能を使ってポーズ資料として活用できます。背景なしで保存すれば、他のアプリでも柔軟に利用可能です。

メリット:
・リアルな3Dモデルでダイナミックなポーズ作成が可能
・身長、体型、光源など詳細な設定が可能
・240種類の豊富なサンプルポーズ
・広告表示がなくスムーズに操作可能

デメリット:
・英語のみの対応
・有料アプリ

10. VRoid Studio - オリジナル3Dキャラクター制作ソフト


・URL: https://vroid.com/studio
・費用: 無料
・言語対応: 日本語あり
・主要機能: キャラクターの自由なカスタマイズ
・対応OS: Windows 8.1 / 10 / 11、macOS 11以降、iPad OS 15以降

VRoid Studioは、3Dモデルをデザインしてオリジナルキャラクターを作成できるソフトウェアです。初心者でも簡単に3Dモデルを操作でき、同時に上級者向けの高度な機能も備えています。

主な特徴:
・顔のパーツ、髪型、服装、表情など、細部まで自由にカスタマイズ可能
・本格的なペンツール搭載で、テクスチャの描き込みや髪型のモデリングが可能
・チュートリアル動画が用意されており、操作方法を簡単に学習可能

作成した3Dモデルキャラクターは商用利用も可能なため、イラスト制作やVTuber活動など、幅広い用途で活用できます。

メリット:
・高度なオリジナルキャラクター作成が可能
・顔、髪型、服装、表情など多彩な創作オプション
・初心者から上級者まで幅広く対応
・無料で利用可能で商用利用も許可
・豊富なテンプレートを提供

デメリット:
・ソフトウェアのインストールが必要
・作成したモデルにVRoid Studio特有の雰囲気が出る傾向がある

まとめ:3Dモデル操作ツールとポーズ参考サイトの活用法

本記事では、イラストレーターやデジタルアーティストに役立つ10種類の3Dモデル操作ツールとポーズ参考サイトを紹介しました。これらのツールは、シンプルなポーズ確認から高機能な3Dキャラクター制作まで、幅広いニーズに対応しています。

それぞれのツールには特徴があり、用途や目的によって使い分けることをおすすめします。例えば:

・簡単なポーズ確認なら:DESSIN POSE、POSEMANIACS
・詳細な人体構造の学習には:DESIGN DOLL、POSEMANIACS
・動きのあるポーズ作成に:Magic Poser、ArtPose Pro
・オリジナルキャラクター制作には:VRoid Studio、POSE by galshir

これらのツールを上手く活用することで、制作時間の短縮や表現の幅の拡大が期待できます。また、解剖学的な正確さや多様なポーズの表現力が向上し、作品のクオリティアップにもつながるでしょう。

デジタルアートの世界は日々進化しています。これらのツールを使いこなすことで、よりクリエイティブで魅力的な作品作りが可能になるはずです。ぜひ、自分に合ったツールを見つけ、創作活動に活かしてください。

-3D Model, オススメ